債権の回収は、経営者にとって最も重要な仕事の一つです。しかし、ビジネスをしていると、相手からの支払いが遅れたり、相手が支払い不能になったりしてしまうこともあり得ます。また、音信不通や倒産などで、回収の見込みが立たなくなってしまうこともあります。
債権回収が難しい時、弁護士にご依頼いただければ法律の手続に沿って、あなたの権利を最大限守るために動くことが可能です。また、複数の債権者がいた場合も、代理人となって交渉を行いますので、他のビジネスへの影響を最小限に抑えることができます。債権回収でお困りの方は、早めに一度ご相談ください。
ビジネスには、法的な問題がついて回ります。適切な方法で手続を進めていかないと、不利益を被ったり、逆に自分が加害者となって訴えられてしまったりすることになります。安心して法律業務をお任せいただくことで、ビジネスの発展にも繋がると考えております。
トラブルや問題が起きる度にご依頼いただくことももちろん可能ですが、顧問契約を結んでおくことで、あらかじめ依頼者様のことをきちんと理解した上で、より迅速かつ的確に対応することができます。また、社内外の関係性を確認していく中で、弁護士からトラブルを予防するためのアドバイスも可能です。
スムーズに事業を進めていきたいという方は、顧問契約を結んでおくことをお勧めいたします。
会社を倒産させる際は、然るべき手続が必要になります。現在残っている資産を整理した上で、残っている債務を支払い、その上で正式な倒産の申請を行うことになります。債権者との間でトラブルになる恐れもありますので、慎重に進めていくようにしましょう。
弁護士にご依頼いただくことで、債権者との交渉から裁判所での手続まで、すべてをお任せいただけることになります。そのため、気持ちの面も含めて負担が少なくなったと仰る依頼者様がほとんどです。倒産手続は法律の手続ですので、弁護士は手続のプロでもあります。まだ倒産を確定していない方も、お気軽にご相談いただければと思います。
契約書を結ばずに口約束で仕事を進めていく方もいらっしゃるようですが、トラブルを回避し、自分の利益を守るためにも、やはり契約書はきちんと作成しておくのがお勧めです。特に複雑な取引内容の場合は、必ず書面に残しておくようにしましょう。また、社内でのトラブルを回避するためには、規定を整備しておくことが重要です。
など
トラブルが一つでも起きると、その対応に追われてほとんどの仕事がストップしてしまうことにもなりかねません。問題解決はもちろんですが、何よりも重要なのは問題が起きないように予防策を講じておくことです。特に、会社が成長してきた時期には一旦、いろいろな契約や社内規定を見直す必要があります。どんな小さなことでも構いませんので、まずはお早めにご相談ください。
まずはお気軽にご連絡ください。CONTACT
弁護士のスケジュール次第では、当日のご相談にも対応いたします。来所ご希望日時のほか、ご相談の概要などをお聞かせください。 その際、事前に資料やメモなどをご用意くだされば、ご相談がスムーズに進められます。